驚きから大きな気づき∞
ごきげんよう
いつもお読み頂き、いいね、
ありがとうございます(୨୧•͈ᴗ•͈)◞ᵗʱᵃᵑᵏઽ*♡
Angelica∞yukaです˙˚ʚ✞ɞ˚˙
昨日のサイクリング中
カバンの中で「ブっブっ」と
iPhoneがなりました
いつもお知らせが届いても
あまりその音に気づかないのに
いつもよりはっきりしっかり
音がした気がして カバンの中をまさぐって
iPhoneの画面を見ました
「嵐 2020年 活動休止」
えっ・・・?
おそらく、
同じように液晶を見て驚いたひと
テレビの速報で驚いたひと、
日本中が驚きの渦に包まれたでしょう
そして、また驚いたことに
その日のうちに 彼らが会見したこと
それは彼らの真心、ファンへの気持ち
メンバーである宝のため
(2年少し前に日本中を驚かせ大騒ぎになった先輩たちのことも、少なからずとも教訓になったんだろうな...と個人的に思っています)
今日は
涙に暮れたひともいたことと思いますが
わたしは あの会見がとても素晴らしいもので
教えられたことが たくさんありました
・それぞれ意見が違っても何度も話し合い
話し合いで着地点を得たこと
・それぞれがお互いを尊重していること
・ひとりでも“嫌だ”と言うひとがいた時に
“では どうしていこうか?”という視点を持っていること
・それぞれの意見を“いい・悪い”“正しい・正しくない”で判断しない・捕えない
・誰かが困っている時は、みんなでサポートする ひとりの責任にしない
・これらのために、それぞれがそれぞれの責任をもつ
などなど。
(わたしが感じた表現になってる箇所あり)
これは仲がいい嵐だからこそ出来たことと
思われがちだけど
いまのわたしたちにも とても大切なこと
同じものを見ていたり、
同じことを体験していても
感じ方・考え方は みんなそれぞれです
感じ方・考え方が違うことで
分かり合えないことも多々ある中、
どちらかだけでなく
“お互いに歩み寄ること”
それを 身をもって見せてくれた姿に
感動しました
(それが出来たら、家族の和合・職場でのコミュニケーション向上・世界から戦争が消える、が実現すると思いませんか?)
そして、最も大切なこと…
・休むこと
大野くんが “休む”発言はイコール退所
というくらい、20年突っ走ってきたことが
伺えます
わたしはファンクラブなどは入ってませんが
大野くんファンでした
芸術肌の大野くん、
いっぱい頑張ってきたんだろう
活動休止は淋しいけど、
みんなに“休みたい”と伝え
数えきれないくらい話し合って…
“休むという選択肢”が見えてきて
“そうしよう、どんな時も笑っていよう”
というメンバーに対して
「なんて言うひとたちなんだ」
と目を潤ませながら語った大野くん
やっぱり 好きだなぁと思いました
そして、そんな国民的アイドルが
“休みたい”ということで活動休止することで
いま少しでも 頑張りすぎている人たちに
一石投じたのではないでしょうか?
そういう意味でも
“嵐を巻き起こしている”と感じます
そして 今夜 清々しい表情で
「どんなことも 答えますっ!」
と、翔さん、凄いなぁ
たくさん、学ばせて頂きました
ありがとうございますஐ
0コメント